遠藤 政樹[ 設計・デザイン]

総合点 2.97

会社所在地
東京都渋谷区本町2−13−8−101
所属会社・役職
株式会社EDH遠藤設計室 / 千葉工業大学建築学科
電話番号
03-3377-6293
対応地域(国外)
国内全域、ヨーロッパ
メディア出演など
【講演・セミナー】 大学関係を中心に多数。 【メディア出演】 建築専門誌、一般誌など多数。

【自己紹介】

設計事務所を立ち上げてから20年以上経ちました。狭小地住宅から公共建築を手がけています。
住宅に関しては一生に一度建てるかどうかのものです。長いスパンにたって、考えなければなりません。部屋の仕切りを少なくして、家族の成長に合わせて替えられるものにしたいと考えています。その中で、構造的に安全であることは最も大切な事柄です。構造を重視し、日射通風を整備したシェルターを第一に考えています。
建て主の夢を実現するのが私の仕事と考えています。部屋数とか、効率だけではない、夢の手助けをしたいと思います。コストと照らし合わせながら検討をしましょう。長い時間をかけて、話し合いながら、住まいを創り上げていきましょう。

遠藤 政樹

03-3377-6293

著書

ナチュラルエリップス|バナナブックス

2002年、渋谷のホテル街に生まれた小さな住宅は、世界の建築界に衝撃を与えた。その全容を、完成写真・施工写真・エスキース・各種図面、そして設計者自身の解説で紹介。蓑虫のような形態には、デザインとテクノロジーと材料の見事な競演が見て取れる。JIA新人賞など様々な建築賞を受賞。

ブータン伝統住居Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ|ADP出版

ブータン王国建設省+千葉工業大学による共同研究。秘境ブータンに残る伝統住居を実測調査。
風土に根づいた民族の叡智が結実した住居の画期的報告書。貴重な文化的遺産の学術資料となる精緻な図面を多数紹介。

住宅の空間原論|彰国社

建築設計の実務に携わる4人の建築家が執筆。住宅設計の際に考えなければならない大切な視点を7項目に分類し、実例を示しながら論を展開。図面は基本的に300分の1に統一。大学の課題や設計に取り組む際にぜひ知っておいてほしい、良い空間をつくるための作法集。

専門家情報

専門家名遠藤 政樹
専門分野 [設計・デザイン]
会社所在地東京都渋谷区本町2−13−8−101
所属会社・役職株式会社EDH遠藤設計室 / 千葉工業大学建築学科
経歴1963年東京都生まれ
1989年東京理科大学大学院修士課程修了後に難波和彦+界工作舎に勤務。
1994年にEDH遠藤設計室設立。
2008年から千葉工業大学にて教鞭も執っています。

これまで関わった代表作品は、ナチュラルシリーズの一連の住宅。
港区高輪中高生プラザ、港区伊皿子坂保育園などの公共建築の設計業務。
ホームページURLhttp://edh-web.com/
対応地域(国外)国内全域、ヨーロッパ
メディア出演など【講演・セミナー】
大学関係を中心に多数。

【メディア出演】
建築専門誌、一般誌など多数。

遠藤 政樹

03-3377-6293

ご予約・お問い合せの際は「アーキブックを見た」とお伝え下さい


アーキブックコスト

コラムカテゴリ

カテゴリー

専門家の種類

建物用途

資格

課題解決

サイトニュース

2016.7.19
「アーキブック」をリリースしました。