CADにするか?BIMにするか?で悩んでいます

2016/08/01

回答数0件

建築学科2年生の学生です。
専攻を意匠設計にしたいと考えており、3年生になると設計製図の授業が始まります。

先輩の話を聞くと、「これからはBIMの時代だから、どうせ意匠系のソフトを使うならCADじゃなくて、いきなりBIMが良い」とアドバイス頂きましたが、その先輩も大学院生です。

夏休みを利用して、意匠系ソフトを学ぼうと思っていますが、実務経験のある立場から、学生がCADを学ばずにBIMを学ぶのをどう思われますか?

また、実務では、意匠に限らずBIMを具体的にどのように使われていますか?
教えていただきたいです。

mkさんからの質問
マイアイコン

参考になったボタンを押して
回答者にお礼を伝えましょう

この質問に関する質問


無料で質問する

BIM

アーキブックコスト

コラムカテゴリ

カテゴリー

専門家の種類

建物用途

資格

課題解決

サイトニュース

2016.7.19
「アーキブック」をリリースしました。