埼玉の住宅価格は購入価格や坪単価でどの程度の水準か?【2019年版】
【購入価格や坪単価で把握する埼玉の住宅価格|2019年版】
国内における住宅価格の水準を購入価格や坪単価から把握する「住宅価格の相場」シリーズ、今回は住宅価格の一般的な相場として、2018年度の埼玉における住宅価格の水準について購入価格や坪単価をベースに紹介していきます。
一般に、住宅価格は注文住宅やマンションといった住宅のタイプや地域によって異なる為、下記に示す住宅タイプ別の観点からみた埼玉における住宅価格の水準と傾向について紹介します。
- 1. 住宅タイプ別の購入価格と坪単価
- 2. 土地付き注文住宅の購入価格と坪単価
- 3. 注文住宅の購入価格と坪単価
- 4. 建売住宅の購入価格と坪単価
- 5. マンションの購入価格と坪単価
- 6. 中古マンションの購入価格と坪単価
- 7. 中古戸建の購入価格と坪単価
- 参考|主要データ一覧
- 埼玉における土地付き注文住宅の価格水準|主要データ一覧
- 注文住宅の価格水準|主要データ一覧
- 埼玉における建売住宅の価格水準|主要データ一覧
- 埼玉におけるマンションの価格水準|主要データ一覧
- 埼玉における中古マンションの価格水準|主要データ一覧
- 埼玉における中古戸建の価格水準|主要データ一覧
1. 住宅タイプ別の購入価格と坪単価
まず、埼玉における住宅価格の水準について、住宅タイプ別の観点から購入価格と坪単価をベースに具体的に紹介していきます。
1)埼玉における住宅タイプ別でみた購入価格の水準
埼玉における住宅の購入価格を住宅タイプ別にみてみると、土地付き注文住宅の価格が4409万円と最も高い水準にあり、マンション、注文住宅、建売住宅、中古マンション、中古戸建てがそれぞれ3935万円、3471万円、3186万円、2343万円、2238万円と続いています。(下図参照)
これより、埼玉における住宅の購入価格水準はマンションが4000万円を超え、他の住宅タイプと比較して高い水準にあることが読み取れます。
2)埼玉における住宅タイプ別でみた坪単価の水準
一方、埼玉における住宅の坪単価を住宅タイプ別でみてみると、マンションの坪単価が188.5(万円/坪)で最も高い水準となり、土地付き注文住宅、中古マンション、建売住宅、注文住宅、中古戸建てが131.4(万円/坪)、113.5(万円/坪)、104.7(万円/坪)、90.7(万円/坪)、70.5(万円/坪)と続いています。(下図参照)
これより、埼玉における住宅の坪単価水準はマンションが180(万円/坪)を超え、他の住宅タイプと比較して顕著に高い水準にあることが分かります。
2. 土地付き注文住宅の購入価格と坪単価
ここで、埼玉における土地付き注文住宅の購入価格と坪単価の傾向について、それぞれ具体的に紹介していきます。
1)埼玉における購入価格の傾向|土地付き注文住宅
埼玉における注文住宅(土地付き)の購入価格について、2011年度から2018年度までの推移を見てみると、底となった2013年度の3823万円から2018年度の4409万円まで5年連続の上昇傾向にあり、底となった2013年度の水準と比較して約15.3%高い水準にあることが読み取れます。(下図参照)
2)埼玉における坪単価の傾向|土地付き注文住宅
一方、埼玉における注文住宅(土地付き)の坪単価について、その傾向を見てみると、2012年度の114.2(万円/坪)から2018年度の131.4(万円/坪)まで6年連続の上昇傾向で推移していることが読み取れます。この6年間での上昇率は15.1%となっており、前述した購入価格の上昇率を若干ながら下回っていることが分かります。(下図参照)
3. 注文住宅の購入価格と坪単価
また、埼玉における注文住宅の購入価格と坪単価の傾向について、それぞれ具体的に紹介していきます。
1)埼玉における購入価格の傾向|注文住宅
埼玉における注文住宅の購入価格について、2011年度から2018年度までの推移を見てみると、底となった2011年度の2995万円から2018年度の3471万円まで7年連続の上昇傾向で推移し、購入価格はこの7年間で約15.8%上昇していることが読み取れます。(下図参照)
2)埼玉における坪単価の傾向|注文住宅
一方、埼玉における注文住宅の坪単価について、その傾向を見てみると、2011年度の75.0(万円/坪)から2018年度の90.7(万円/坪)まで7年連続の上昇傾向で推移していることが分かります。また、この7年間での上昇率は20.9%となっており、前述した購入価格の上昇率を上回っていることが分かります。(下図参照)
4. 建売住宅の購入価格と坪単価
続いて、埼玉における建売住宅の購入価格と坪単価の傾向について、それぞれ具体的に紹介していきます。
1)埼玉における購入価格の傾向|建売住宅
埼玉における建売住宅の購入価格について、2011年度から2018年度までの推移を見てみると、底となった2012年度の2815万円から2013年度に上昇、2014年度に下落した後、2018年度の3186万円まで4年連続で上昇していることが読み取れます。また、2018年度の水準は底であった2012年度の水準と比較して、約13.2%高い水準にあることが分かります。(下図参照)
2)埼玉における坪単価の傾向|建売住宅
一方、埼玉における建売住宅の坪単価について、その傾向を見てみると、底となっている2012年度の94.1(万円/坪)から2013年度に上昇、2014年度に下落した後、2018年度の104.7(万円/坪)まで上昇傾向で推移していることが読み取れます。また、2018年度における坪単価の水準は、底であった2012年度の水準と比較して約11.3%高い水準にあることが分かります。(下図参照)
5. マンションの購入価格と坪単価
さらに、埼玉におけるマンションの購入価格と坪単価の傾向について、それぞれ具体的に紹介していきます。
1)埼玉における購入価格の傾向|マンション
埼玉におけるマンションの購入価格について、2011年度から2018年度までの推移を見てみると、底となった2012年度の3410万円から上昇と下落を繰り返しながら2016年度に4007万円の水準まで上昇しました。その後、2017年度の3924万円に下落しましたが、2018年度は3935万円と再び上昇へ転じています。この2018年度の水準は底となった2012年度の水準より約15.4%高い水準に位置しています。(下図参照)
2)埼玉における坪単価の傾向|マンション
一方、埼玉におけるマンションの坪単価について、その傾向を見てみると、底であった2012年度の155.3(万円/坪)から2013年度に上昇、2014年度に下落して推移しました。その後2017年度の190.7(万円/坪)まで上昇傾向で推移したものの、2018年度は188.5(万円/坪)と若干の下落に転じていることが分かります。また、この2018年度の水準は底であった2012年度の水準と比較して約21.4%高い水準となっており、前述した購入価格の上昇率を上回っていることが読み取れます。(下図参照)
6. 中古マンションの購入価格と坪単価
ここで、埼玉における中古マンションの購入価格と坪単価の傾向について、それぞれ具体的に紹介していきます。
1)埼玉における購入価格の傾向|中古マンション
埼玉における中古マンションの購入価格について、2011年度から2018年度までの推移を見てみると、底となった2012年度の1766万円から2018年度の2343万円まで6年連続の上昇傾向で推移し、この6年間で購入価格は約32.7%上昇していることが読み取れます。(下図参照)
2)埼玉における坪単価の傾向|中古マンション
一方、埼玉における中古マンションの坪単価について、その傾向を見てみると、底である2012年度の83.9(万円/坪)から2018年度の113.5(万円/坪)まで6年連続の上昇傾向で推移しています。また、この6年間での上昇率は35.4%となっており、前述した購入価格の上昇率を上回っていることが分かります。(下図参照)
7. 中古戸建ての購入価格と坪単価
最後に、埼玉における中古戸建ての購入価格と坪単価の傾向について、それぞれ具体的に紹介していきます。
1)全国における購入価格の傾向|中古戸建て
埼玉における中古戸建ての購入価格について、2011年度から2018年度までの推移を見てみると、底となった2014年度の1958万円から2018年度の2238万円まで4年連続の上昇傾向で推移し、この4年間で購入価格は約14.3%上昇していることが読み取れます。(下図参照)
2)埼玉における坪単価の傾向|中古戸建て
一方、埼玉における中古戸建ての坪単価について、その傾向を見てみると、2014年度の62.2(万円/坪)を底として、2016年度の67.9(万円/坪)まで上昇傾向で推移しています。その後2017年度に67.7(万円/坪)の水準へ若干下落しましたが、2018年度は70.5(万円/坪)まで再び上昇していることが分かります。また、底であった2014年度から2018年度まで4年間の上昇率は13.4%となっており、前述した購入価格の上昇率を若干ながら下回る上昇率となっています。(下図参照)
参考|主要データ一覧
ここで、今回採用されたデータのうち主要なデータについて、参考として一覧表で以下に紹介します。
【埼玉における土地付き注文住宅価格水準|主要データ一覧】
年度 | 購入価格 | 坪単価 |
---|---|---|
2011年度 | 3875万円 | 115.5(万円/坪) |
2012年度 | 3823万円 | 114.2(万円/坪) |
2013年度 | 3823万円 | 114.5(万円/坪) |
2014年度 | 3834万円 | 116.3(万円/坪) |
2015年度 | 4154万円 | 123.8(万円/坪) |
2016年度 | 4235万円 | 125.4(万円/坪) |
2017年度 | 4336万円 | 127.7(万円/坪) |
2018年度 | 4409万円 | 131.4(万円/坪) |
【埼玉における注文住宅の価格水準|主要データ一覧】
年度 | 購入価格 | 坪単価 |
---|---|---|
2011年度 | 2995万円 | 75.0(万円/坪) |
2012年度 | 3046万円 | 76.9(万円/坪) |
2013年度 | 3094万円 | 78.3(万円/坪) |
2014年度 | 3115万円 | 80.0(万円/坪) |
2015年度 | 3328万円 | 85.1(万円/坪) |
2016年度 | 3434万円 | 88.4(万円/坪) |
2017年度 | 3462万円 | 90.0(万円/坪) |
2018年度 | 3471万円 | 90.7(万円/坪) |
【埼玉における建売住宅の価格水準|主要データ一覧】
年度 | 購入価格 | 坪単価 |
---|---|---|
2011年度 | 2945万円 | 98.1(万円/坪) |
2012年度 | 2815万円 | 94.1(万円/坪) |
2013年度 | 2967万円 | 98.4(万円/坪) |
2014年度 | 2852万円 | 94.3(万円/坪) |
2015年度 | 2990万円 | 98.5(万円/坪) |
2016年度 | 3030万円 | 98.7(万円/坪) |
2017年度 | 3050万円 | 99.5(万円/坪) |
2018年度 | 3186万円 | 104.7(万円/坪) |
【埼玉におけるマンションの価格水準|主要データ一覧】
年度 | 購入価格 | 坪単価 |
---|---|---|
2011年度 | 3430万円 | 154.9(万円/坪) |
2012年度 | 3410万円 | 155.3(万円/坪) |
2013年度 | 3493万円 | 159.8(万円/坪) |
2014年度 | 3462万円 | 159.6(万円/坪) |
2015年度 | 3643万円 | 168.0(万円/坪) |
2016年度 | 4007万円 | 188.3(万円/坪) |
2017年度 | 3924万円 | 190.7(万円/坪) |
2018年度 | 3935万円 | 188.5(万円/坪) |
【埼玉における中古マンションの価格水準|主要データ一覧】
年度 | 購入価格 | 坪単価 |
---|---|---|
2011年度 | 1953万円 | 92.4(万円/坪) |
2012年度 | 1766万円 | 83.9(万円/坪) |
2013年度 | 1798万円 | 86.4(万円/坪) |
2014年度 | 1880万円 | 89.6(万円/坪) |
2015年度 | 2040万円 | 96.6(万円/坪) |
2016年度 | 2105万円 | 99.8(万円/坪) |
2017年度 | 2131万円 | 103.3(万円/坪) |
2018年度 | 2343万円 | 113.5(万円/坪) |
【埼玉における中古戸建の価格水準|主要データ一覧】
年度 | 購入価格 | 坪単価 |
---|---|---|
2011年度 | 2088万円 | 64.1(万円/坪) |
2012年度 | 2009万円 | 62.9(万円/坪) |
2013年度 | 2016万円 | 63.3(万円/坪) |
2014年度 | 1958万円 | 62.2(万円/坪) |
2015年度 | 1999万円 | 62.5(万円/坪) |
2016年度 | 2175万円 | 67.9(万円/坪) |
2017年度 | 2180万円 | 67.7(万円/坪) |
2018年度 | 2238万円 | 70.5(万円/坪) |
以上のように、今回は「住宅価格の相場」シリーズとして、住宅価格の一般的な相場として、2018年度の埼玉における住宅価格の水準と傾向について購入価格や坪単価をベースに紹介しました。
◇購入の検討に役立つ住宅価格の相場【最新版】TOPへ
◇実務で役立つ建築費の相場【最新版】TOPへ
◇実務で役立つゼネコンの状況把握【最新版】TOPへ
◇業績から把握するデベロッパーランキング【最新版】TOPへ
◇職選びで役に立つ建設業の年収相場【最新版】TOPへ
関連記事「住宅価格の相場をみる」はこちらから↓
・住宅価格の相場は購入価格や坪単価でどの程度の水準か?
・東京の住宅価格はどの程度の水準か?
・神奈川の住宅価格はどの程度の水準か?
・千葉の住宅価格はどの程度の水準か?
・埼玉の住宅価格はどの程度の水準か?
・大阪の住宅価格はどの程度の水準か?
・福岡の住宅価格はどの程度の水準か?
・北海道の住宅価格はどの程度の水準か?
・沖縄の住宅価格はどの程度の水準か?
関連記事「坪単価で把握する建築費」はこちらから↓
・戸建て住宅の建築費は坪単価でどの程度の水準か?
・賃貸アパートの建築費は坪単価でどの程度の水準か?
・シェアハウスの建築費は坪単価でどの程度の水準か?
・マンションの建築費は坪単価でどの程度の水準か?
・住宅の建築費は坪単価でどの程度の水準か?
・事務所の建築費は坪単価でどの程度の水準か?
・工場の建築費は坪単価でどの程度の水準か?
・倉庫の建築費は坪単価でどの程度の水準か?
・商業店舗の建築費は坪単価でどの程度の水準か?
・ホテルの建築費は坪単価でどの程度の水準か?
・病院の建築費は坪単価でどの程度の水準か?
・福祉介護施設の建築費は坪単価でどの程度の水準か?
・学校の建築費は坪単価でどの程度の水準か?