建築費とは|建設用語集
【建築費】
「建築費」という用語には明確な定義が存在しない。
建築費の意味合いは大きく「価格(Price)」「費用(Cost)」「水準(price/cost level)」の3つに分類される。
「価格」を指す場合の「建築費」は「特定の建築工事における発注者と請負業者(建設業者)との間で取り決められる請負契約価格」を意味するのが一般的で建築工事費や建築プライスと呼ばれる場合もある。
この場合における「建築費」は大きくは、建物を建てるのに必要となる資材とそれらを取り付けたりする労務手間などに係る直接工事費と、建物を建てる行為そのものには直接的に関係しないが現場事務所や仮囲い、工事用の電力給排水設備、現場の管理、建設会社の利益などを含む共通費 、これらに消費税を加えて構成される。(下図参照)
「費用」を指す場合の「建築費」は「特定の建築工事における請負業者(建設業者)の工事原価」を意味するのが一般的。建築コストとも呼ばれる。
「水準」を指す場合の「建築費」は「特定の建設市場における価格や費用の水準」を意味するのが一般的。地域や建物用途などの前提条件に基づいた金額で示される場合もあれば、建築費指数(建築プライス指数/建築コスト指数)と呼ばれる指数で示される場合もある。
工事費が建築工事や設備工事、土木工事さらには各種詳細な工事といった様々な種類の工事における金額を指す総称であるのに対して「建築費」は特定の条件に基づいた建物に対して用いられる場合が多い。
建設用語集TOPへ戻る
◇実務で役立つ建築費の相場【最新版】TOPへ
◇実務で役立つゼネコンの状況把握【最新版】TOPへ
◇業績から把握するデベロッパーランキング【最新版】TOPへ
詳しい解説はこちらから↓
・「建築費」とは!?と聞かれたら!
・「建築費」ってどうやって算出されるの!?
・実務で使われる「概算」の方法とは!?
・「建築費」に影響を与える要因とは!?
・「建築費」の水準や傾向を把握するアプローチとは!?
・住宅の建築費は坪単価でどの程度の水準か?
・事務所の建築費は坪単価でどの程度の水準か?
・工場の建築費は坪単価でどの程度の水準か?
・倉庫の建築費は坪単価でどの程度の水準か?
・商業店舗の建築費は坪単価でどの程度の水準か?
・ホテルの建築費は坪単価でどの程度の水準か?
・病院の建築費は坪単価でどの程度の水準か?
・福祉介護施設の建築費は坪単価でどの程度の水準か?
【関連ワード】
建築費、工事費、建築工事費、建築プライス、建築コスト、直接工事費、共通仮設費、現場管理費、一般管理費、共通費、建築費指数、建築プライス指数、建築コスト指数、部位別内訳、工種別内訳、概算、積算、坪単価法、ユニット単価法、概算数量法、概算システム
