一般管理費とは|建設用語集
【一般管理費】
「一般管理費」とは建物を建てる行為そのものには直接的に関係しないが建設するのに必要となる共通費の一部。「一般管理費」には役員報酬などから広告宣伝費、宣伝費など多くの費用が含まれるとされるが、簡単に表すと建設会社の利益や請負のリスクを定量化した金額のことを指す。
「一般管理費」を算出する方法には個別に金額を積み上げる方法と、直接工事費、共通仮設費、現場管理費の合計金額、すなわち工事原価(建築コスト)に対する割合で金額を決定する方法がある。
この「一般管理費」に、現場事務所や仮囲いなどの総合仮設に伴う共通仮設費、現場の管理に必要となる現場管理費を加えると共通費となる。
また「一般管理費」に工事原価(建築コスト)と消費税を加えると建築工事費(建築プライス)となる。
建設用語集TOPへ戻る
◇実務で役立つ建築費の相場【最新版】TOPへ
◇実務で役立つゼネコンの状況把握【最新版】TOPへ
◇業績から把握するデベロッパーランキング【最新版】TOPへ
詳しい解説はこちらから↓
・「建築費」とは!?と聞かれたら!
・「建築費」ってどうやって算出されるの!?
・実務で使われる「概算」の方法とは!?
・「建築費」に影響を与える要因とは!?
・「建築費」の水準や傾向を把握するアプローチとは!?
・住宅の建築費は坪単価でどの程度の水準か?
・事務所の建築費は坪単価でどの程度の水準か?
・工場の建築費は坪単価でどの程度の水準か?
・倉庫の建築費は坪単価でどの程度の水準か?
・商業店舗の建築費は坪単価でどの程度の水準か?
・ホテルの建築費は坪単価でどの程度の水準か?
・病院の建築費は坪単価でどの程度の水準か?
・福祉介護施設の建築費は坪単価でどの程度の水準か?
【関連ワード】
建築費、工事費、建築工事費、建築プライス、建築コスト、直接工事費、共通仮設費、現場管理費、一般管理費、共通費、建築費指数、建築プライス指数、建築コスト指数、部位別内訳、工種別内訳、概算、積算、坪単価法、ユニット単価法、概算数量法、概算システム