アーキブックコスト

ピュアCM方式とは|建設用語集

【ピュアCM方式】
ピュアCM方式とは工事や設計業務等を発注する際に採用される発注方式の一つ。
「ピュアCM方式」はCM方式の一種で、選定されたCMr(コンストラクションマネージャー)が発注者の代理人またはコンサルタントとして、設計アドバイス、工事業者の選定・管理、工程やコストの管理など CM業務を展開する方式。

この方式の基本は“CMr(コンストラクションマネージャー)が発注者の利益のために自らの専門知識・マネジメントノウハウを駆使して各種マネジメント業務を実施し、それに対してフィーを受け取る”という「委託契約」が下敷きになる。

建設用語集TOPへ戻る

実務で役立つ建築費の相場【最新版】TOPへ
実務で役立つゼネコンの状況把握【最新版】TOPへ
業績から把握するデベロッパーランキング【最新版】TOPへ

詳しい解説はこちらから↓
建設マネジメント市場の展望
国内の主要な建設マネジメント会社一覧
なぜコンストラクションマネジメント会社の活用が必要なのか
コンストラクションマネジメント会社を活用するメリット
最適なコンストラクションマネジメント会社の選び方
コンストラクションマネジメント業務に必要な費用はどの程度か
多くの選択肢より最適な発注方式を模索しよう!
工事発注段階のコストマネジメントとは!?

【関連ワード】
発注方式指名競争入札一般競争入札随意契約特命随意契約見積合わせ設計施工分離発注方式設計施工一括発注方式DB方式(デザインビルド方式)分離発注方式 ECI方式 コストオン方式ジョイントベンチャー方式総合評価方式性能発注方式二段階競争入札方式二段階競争入札方式PFI方式VE方式CM方式(コンストラクションマネジメント方式)ピュアCM方式CMアットリスク方式PM方式(プロジェクトマネジメント方式)オープンブック方式

契約方式総価請負契約実費精算契約(コスト・プラス・フィー契約)目標コスト契約GMP(最大保証金額)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

記事を気に入ったらシェア!

合わせて読みたい

オススメの最新記事

この記事と同じカテゴリの質問


アーキブックコスト

コラムカテゴリ

カテゴリー

専門家の種類

建物用途

資格

課題解決

サイトニュース

2016.7.19
「アーキブック」をリリースしました。