ゼネコンの売上高ランキング|ゼネコンランキング【2023年版】
【ゼネコン大手23社の売上高ランキング|2023年版】
国内の主要なゼネコンの状況を業績などから把握する「ゼネコンの状況」シリーズ、今回はゼネコン大手23社の売上高ランキング(完成工事高/施工高のランキング)について2023年3月期決算における各社の売上高をベースに紹介します。
一般的にゼネコンは会社規模で分類されることを踏まえて、今回は下記に示す観点より具体的に紹介していきます。
- 1. ゼネコン大手23社の売上高ランキング
- 2. スーパーゼネコンの売上高ランキング
- 3. 準大手ゼネコンの売上高ランキング
- 4. 中堅ゼネコンの売上高ランキング
- 5. ゼネコン規模別の売上高比較
- 参考|データ一覧
1. ゼネコン大手23社の売上高ランキング
まず、ゼネコン大手23社で見た場合、清水建設が1兆5573億円と売上の最も大きいゼネコンとなりました。また、鹿島建設、大林組、大成建設がそれぞれ1兆4328億円、1兆3870億円、1兆3256億円と清水建設に続いています。(下図参照)
一方、売上が最も小さくなったゼネコンは錢高組で1076億円、続いて飛島建設、大豊建設、淺沼組が1132億円、1157億円、1328億円と上位ゼネコンとは概ね10倍以上の差となっていることが読み取れます。なお、23社における平均は5251億円でありました。

2. スーパーゼネコンの売上高ランキング
次に、スーパーゼネコン5社で見た場合、清水建設が1兆5573億円と最も売上の大きいスーパーゼネコンとなりました。そして、鹿島建設、大林組、大成建設、竹中工務店がそれぞれ1兆4328億円、1兆3870億円、1兆3256億円、1兆428億円と続いています。(下図参照)
スーパーゼネコン各社の売上高は1兆円の水準を上回りました。また、清水建設と竹中工務店では売上規模に約5100億円の差が生じており、同じスーパーゼネコンの中でも比較的大きな違いがあることが読み取れます。なお、スーパーゼネコン5社の平均は1兆3491億円と1兆2000億円を上回り、この水準は大林組と大成建設の間に位置していることが分かります。
3. 準大手ゼネコンの売上高ランキング
続いて、準大手ゼネコン10社における売上規模を見てみると、長谷工コーポレーションが7062億円と売上が最も大きい準大手ゼネコンとなりました。フジタ、五洋建設、戸田建設、前田建設工業がそれぞれ5215億円、4691億円、4655億円、3759億円と続いています。(下図参照)
一方、売上が最も小さくなった準大手ゼネコンは東急建設で2615億円と3000億円を大きく下回りました。そして、熊谷組、西松建設、三井住友建設、安藤ハザマが2993億円、3274億円、3376億円、3448億円と続いています。なお、準大手ゼネコン10社における平均の売上規模は約4109億円で戸田建設と前田建設工業の間の水準にあることが読み取れます。
4. 中堅ゼネコンの売上高ランキング
さらに、中堅ゼネコン8社を見てみると、売上が最も大きくなったゼネコンは奥村組で2423億円でした。そして、東亜建設工業、鉄建建設、東洋建設が2032億円、1574億円、1499億円と続いています。(下図参照)
一方、錢高組が売上の最も小さい中堅ゼネコンとなり、その規模は1076億円でした。そして、飛島建設、大豊建設、淺沼組が1132億円、1157億円、1328億円と続いています。なお、中堅ゼネコン8社における平均は約1528億円で、この水準は鉄建建設と東洋建設の間に位置していることが分かります。
5. ゼネコン規模別の売上高比較
ここで、ゼネコン規模別の観点から売上規模について比較してみると、スーパーゼネコン5社の平均は1兆3491億円、準大手ゼネコン10社の平均は4109億円、中堅ゼネコン8社の平均は1528億円となりました。これより、平均売上の観点より見たスーパーゼネコンの規模は準大手ゼネコンに対して約3.3倍、中堅ゼネコンに対しては約8.8倍の大きさであることが読み取れます。(下図参照)
同様の観点で準大手ゼネコンは中堅ゼネコンに対して約2.7倍の規模となっています。また、準大手・中堅ゼネコン18社、大手ゼネコン23社における平均の売上規模はそれぞれ2962億円、5251億円でした。
参考|データ一覧
最後に、今回対象としたゼネコン大手23社と採用されたデータについて、参考として一覧表で以下に紹介します。
【対象としたゼネコン大手23社】
ゼネコン規模 | 会社名 |
スーパーゼネコン | 清水建設 大成建設 大林組 鹿島建設 竹中工務店 |
準大手ゼネコン | 五洋建設 長谷工コーポレーション 戸田建設 熊谷組 前田建設工業 西松建設 三井住友建設 安藤ハザマ 東急建設 フジタ |
中堅ゼネコン | 奥村組 鉄建建設 東洋建設 東亜建設工業 淺沼組 飛島建設 錢高組 大豊建設 |
【ゼネコン大手23社の売上高ランキング|データ一覧】
会社名 | 売上高(単独) | ゼネコン規模 |
---|---|---|
清水建設 | 1兆5573億円 | スーパーゼネコン |
鹿島建設 | 1兆4328億円 | スーパーゼネコン |
大林組 | 1兆3870億円 | スーパーゼネコン |
大成建設 | 1兆3256億円 | スーパーゼネコン |
竹中工務店 | 1兆428億円 | スーパーゼネコン |
長谷工コーポレーション | 7062億円 | 準大手ゼネコン |
フジタ | 5215億円 | 準大手ゼネコン |
五洋建設 | 4691億円 | 準大手ゼネコン |
戸田建設 | 4655億円 | 準大手ゼネコン |
前田建設工業 | 3759億円 | 準大手ゼネコン |
安藤ハザマ | 3448億円 | 準大手ゼネコン |
三井住友建設 | 3376億円 | 準大手ゼネコン |
西松建設 | 3274億円 | 準大手ゼネコン |
熊谷組 | 2993億円 | 準大手ゼネコン |
東急建設 | 2615億円 | 準大手ゼネコン |
奥村組 | 2423億円 | 中堅ゼネコン |
東亜建設工業 | 2032億円 | 中堅ゼネコン |
鉄建建設 | 1574億円 | 中堅ゼネコン |
東洋建設 | 1499億円 | 中堅ゼネコン |
淺沼組 | 1328億円 | 中堅ゼネコン |
大豊建設 | 1157億円 | 中堅ゼネコン |
飛島建設 | 1132億円 | 中堅ゼネコン |
錢高組 | 1076億円 | 中堅ゼネコン |
スーパーゼネコン5社平均 | 1兆3491億円 | スーパーゼネコン5社 |
準大手ゼネコン10社平均 | 4109億円 | 準大手ゼネコン10社 |
中堅ゼネコン8社平均 | 1528億円 | 中堅ゼネコン8社 |
準大手・中堅ゼネコン18社平均 | 2962億円 | 準大手・中堅ゼネコン18社 |
ゼネコン大手23社平均 | 5251億円 | ゼネコン大手23社 |
注)値は「単独」に基づく。
以上のように、今回は「ゼネコンの状況」シリーズとして、国内の主要なゼネコン大手23社の売上高ランキングについて紹介しました。

◇実務で役立つゼネコンの状況把握【最新版】TOPへ
◇業績から把握するデベロッパーランキング【最新版】TOPへ
◇実務で役立つ建築費の相場【最新版】TOPへ
◇職選びで役に立つ建設業の年収相場【最新版】TOPへ
◇購入の検討に役立つ住宅価格の相場【最新版】TOPへ
◇実務で役立つゼネコンの状況把握【過去データ】TOPへ
「ゼネコンランキング」はこちらから↓
・受注高ランキング
・売上高ランキング
・繰越高ランキング
・手持ち工事月数ランキング
・営業利益ランキング
・営業利益率ランキング
・従業員数ランキング
・平均年齢ランキング
・平均勤続年数ランキング
・平均年収ランキング
・時価総額ランキング
「ゼネコン規模別の状況把握」はこちらから↓
・スーパーゼネコン
・準大手ゼネコン
・中堅ゼネコン
・準大手・中堅ゼネコン18社
・ゼネコン大手23社
・ゼネコン規模別の比較
「スーパーゼネコンの状況把握」はこちらから↓
・清水建設
・大成建設
・大林組
・鹿島建設
・竹中工務店
「準大手ゼネコンの状況把握」はこちらから↓
・五洋建設
・長谷工コーポレーション
・戸田建設
・熊谷組
・前田建設工業
・西松建設
・三井住友建設
・安藤ハザマ
・東急建設
・フジタ
「中堅ゼネコンの状況把握」はこちらから↓
・奥村組
・鉄建建設
・東洋建設
・東亜建設工業
・淺沼組
・飛島建設
・錢高組
・大豊建設
「デベロッパーランキング」はこちらから↓
・売上ランキング
・営業利益ランキング
・営業利益率ランキング
・賃貸事業売上ランキング
・分譲事業売上ランキング
・分譲マンション売上戸数ランキング
・分譲住宅売上戸数ランキング
・平均年収ランキング
・時価総額ランキング
「関連記事-面白いほどよくわかる建設市場-供給編」はこちらから↓
(1)色々な視点から「建設業者の忙しさ」を把握しよう!
(2)「建設業者の忙しさ」を把握する具体的なアプローチとは!
(3)「建設業者の忙しさ」は業者の規模別に把握しよう!
(4)建設業者の供給状況を見抜いて実プロジェクトに応用しよう!
「関連記事-建設統計からみた建設市場シリーズ」はこちらから↓
(1)2016年の「建築需要」と「建築費」の水準は!?
(2)建設市場における「受注高」「施工高」「手持ち工事高」の水準は!?